2007年5月11日金曜日

森林整備作業ボランティア (4)

 5月10日は、長野県東御市内の森林で、さいたま市 大宮北高1年生、地元 祢津小3年生、臼田高環境緑地科、東御清翔高校環境緑化コース、それと長野大学環境ツーリズム学科学生

プロ森林整備士、サポートボランティア、運営スタッフの皆さんと一緒に森林整備作業のお手伝いに行ってきました。 

 午後は、東御市体育館に移動
 森盛元気は、HRの小クラスを受け持ちました。
 前日は、田植作業
 午前中は、森林整備作業と慣れない作業が続きます。また夜はまともに寝ていない子もいるでしょう。
そこで、ゲーム感覚で進めました。





森盛元気が提案します 
 「日本の将来のために日本中に木を植えましょう」   
 その提案にあなたは 賛成・反対ですか?

 木を植え、森を作ることで、日々の疲れを「癒し」の場にします。
里山では、森林浴、「楽しみながらの農作業」「健康維持のためのウォーキング」する場(気軽にレクリエーションする施設など)を設けます。そこには、宿泊施設やログハウス、日帰り温泉などもいいですね。 週末、手の空いた時間を利用し、里山空間維持のためのボランティア作業を行ないます。 

行政は、税源として環境税を充てます。セカンドハウス取得や施設利用はなるべく安く。 この場合、木材資源としての木材供給とは切り放して考えます。そうです、山を棲み分けます。

 多分、詳しい説明をする時間がないと思いますのでお渡しする資料などは帰ってからお目通しください。                  

  (この資料は、長野県林務部信州の木活用課より頂戴しました)

 この提案に対して、感想を聞きました。
 13名の生徒(1人は、疲れのため爆睡状態)からは、結構面白い意見がでました。

2007.05.12 情報アップ

  四季の森 Webサイトで事業報告がありましたので転載します。

  
■第6回 森林整備のつどい
日時:
平成 19年05月10日 木曜日 9:00~16:30

場所:
【森林整備】長野県東御市奈良原/横堰の所沢川沿いにある升場沢の東御市有林   

【交流会】長野県東御市体育館アリーナ

内容:

   開講式、里山保全作業(刈払、枝切、つる切、間伐、材集積)、

交流会参加:

   大宮北高1年生320名・教師16名、祢津小3年生46名・教師2名、臼田高環境緑地科29名・教師2名、   東御清翔高校環境緑化コース20名・教師1名、
プロ森林整備士12名、  
サポートボランティア42名名(総勢490名)


天気:
薄曇り(午前中の森林整備から昼食まで)のち 雷雨・雹・小雨(午後の交流会が始まってから解散まで)

  




 ※当日、参加されました講師の方のブログです。
  三井かずやの雑記帳語るほどの人生ではないけれど - livedoor Blog(ブログ)
 ※プロの森林整備士の皆さんです
   [Blog]そまびとたちの奮闘記 森林整備のつどい

0 件のコメント: